他アカウントと紐づいている可能性があるので、以下のLINKでの方法をお試しください。
※他サービスですがやり方は一緒です。
https://inforetty.zendesk.com/hc/ja/articles/115000132702-Facebook%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E8%A4%87%E6%95%B0%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88-No-1-
運営に思い当たる可能性のあるアカウント情報(メルアド・SNSアカウント情報)をいただければ、データの有無を確認させて頂きますが、見つからない場合もございますのでご了承ください。
残念ながら未登録でのご利用は出来ません。でも登録は簡単です。FacebookやGoogleと連動させて一瞬で登録完了させましょう!
「年齢」「性別」「お住まい」「ジャンル」以外は必須ではありません。また上記も非公開の設定をする事が可能です。それ以外の情報は任意となりますが、出来る限り埋めてもらえたほうがフレンドに情報が分かりやすかったり、イベントに参加しやすくなるのでお勧めいたします。
昔あったアバターは、残念ながらバージョンアップの時に設定できなくなりました。その代わりに好きな写真を自分のプロフィールに設定することができるようになりました。
登録した情報の変更はできません
カードのバーコード情報をカメラで読み取るとアプリに登録されます。
ログイン画面の「パスワードを忘れた場合はこちら」をタップして、パスワードを再設定してください。
サーチでスキー場を検索して、スキー場詳細画面を確認することで最新情報が分かります。よく調べるスキー場を「お気に入り登録」しておくとTOPページで常にチェックすることも可能です。
サーチ機能でユーザを検索するなどして、ユーザ詳細画面で「フォローする」をタップすることでフレンド登録することができます。
また「マイページ」の自分のIDをタップするとクリップボードにコピーされるので、それをお友達に送れば検索することも可能です。
もし自分のフォローを拡散したい場合はSNSに「#yukiyamaで繋がりたい」のタグを貼ってください!
【マイページ】のGPS制度設定で精度を下げると消費電力を抑える事ができます。機種にもよりますが、通常であれば、丸1日滑走中にGPSが稼働しても30~40%くらいの消耗です。
チェックイン画面の右上にあるグループボタンを押して、グループを作成し、そこに参加すれば皆の居場所をリアルタイムで確認することができます。
スキー場の近くに行き、チェックインしたら右上のクーポンボタンをクリックすると、チェックインしたときに使える【チェックインクーポン】とあなたが持っていてそのスキー場で使える【プレミアムチケット】が表示されるので、それをリフト券売り場(インフォメーション)で提示して表示してください。
新しくなったホーム画面では自分のシーズンを通しての数字やランキングの確認、そしてお気に入りスキー場への簡単アクセスや、フレンドの動向などが簡単にチェックできます。
yukiyamaが主催するオンラインイベントは期間中にスキー場でチェックインすると大体参加可能になっています。その他はイベント毎に詳細を通知しますのでそのニュースをご覧ください!
イベントなどに参加すると、チェックインクーポンとは別に、あなただけでのプレミアムチケットが配信されることがあります。【マイページ】のプレチケボタンから御確認頂けます!
スマホのGPSがONになっているかもう一度ご確認ください!アプリの権限設定でも位置情報を許可しないとチェックインは出来ません。「アプリ使用中のみ許可」でも問題なく動作します。
はい、使えます。主に夏のオフシーズンでは、スキー場の夏営業やイベントの情報を掲載しています!またグラススキーやオフトレ施設では年中チェックイン出来てご利用可能になっています。
サーチ機能でスキー場を検索し、スキー場詳細画面の右上の「★」マークをタップしたり「★お気に入り登録」をタップすることで登録できます。
チェックアウト時に【公開設定】をONにすればタイムラインにシェアされます。
他SNSには自動的にシェアする機能はありません。シェアしたい場合は自分の【滑走履歴】画面の右下からシェアボタンを押して、画像やデータ、また動画で出力することができますので、それを他SNSでシェアしてください!
以前のバージョンではセキュリティの問題で1週間でログアウトされましたが、新しいバージョンではその問題は修正されました。